扶養内パート主婦が離婚。母子家庭の生活費はいくら必要?

f:id:machida87:20200611083804j:plain


今は夫の扶養内でパート勤めしているけど、離婚したい。
でも子供を連れて離婚して、生活できるだろうか。

シングルマザーっていくらあれば生活できるの?

そんなお悩みに私の経験談からお答えします。




私は扶養内で週5、5時間パートで働いていました。
月収はおおよそ8万円。それより低い月ももちろんありました。

そんな状態で離婚。小学生の子供を連れてどうやって生きていくというのか。

まず私がしたこと。離婚するにあたって、まずは職場に相談しました。勤務を週6に増やして、社会保険に入れてもらいました。


さて。収入の話です。

私の時給は850円です。

無事週6出勤させてもらえることになりまして、ざっくり計算すると

850円×5時間×26日=11万ちょい。

一ヶ月フルで入るとこのくらいです。

さらに、ここから社会保険料が引かれます。だいたい16000円いかないくらい。

雇用保険なども引かれて、少なく見積もって9万円ほどの収入になります。

ちなみに所得税、住民税は免除されています。

ここに、2ヶ月に一度もらえる児童扶養手当というものが加わります。

一ヶ月最大43000円ほど。

私の月収ではMAX頂けます。

これで私の大体の月に使える予算は13万円ということになります。


では、家計の内訳です

まず、家賃が51000円。
これは管理費や町内会費を含めた値段です。

続いて通信費。
私のスマホが2000円。
家のネットが3000円ちょっと。
まあ、約6000円としましょう。

これは私が格安シムスマホ使いだからです。月3ギガの契約です。


光熱費は20000円としています。
都市ガス5000円
水道5000円
電気1万円

多めに見積もっておきます。
雪国なので、冬は多めに使ったりしますし。

子供の学資保険が1万円しないくらい。
私の保険が3000円。

小学校の引き落としが8000円くらい。
これは就学援助制度でいくらか戻ってきます。


ここまでで98000円。

残り使える金額が32000円です。

これで食費、日用品を賄います。

まあ実際は就学援助の分もありますし、多めに見積もった分の差額もあるのでもう少し余裕がありますが。

食費や日用品、雑貨は全てクレジットカードで買い物しますが請求が3万円いくことはほぼ無いです。

あと車はありません。自転車です。

こんな感じで生活しています。
養育費と子ども手当は貯金しておきます。

ですから手取り9万で生活はできます。
食費日用品もそこまでケチって無いですからね。特に食費。食は楽しみなので。
その時安いもので自炊して、大人ひとり子供ひとり満足できる食生活を送っています。